5段階それぞれ異なる病棟基準|回復期リハビリテーション.net

5段階それぞれ異なる病棟基準|回復期リハビリテーション.net

トップ覚えておきたい回復期の大事な数字 › 5段階それぞれに異なる病棟基準とリハビリの充実度

5段階それぞれに異なる病棟基準とリハビリの充実度

「回復期リハビリテーション」と一口に言っても、実は看護師やリハビリスタッフの人数、1日に受けられるリハビリの単位数・種類、重症患者の割合などによって、5段階の病棟基準に分けられます。そして、それぞれめざす治療達成目標や入院にかかる費用も異なります。

回復期リハビリテーション病棟の入院料1〜5の内容

回復期リハビリテーション病棟入院料

※画像をクリックすると拡大PDFが開きます。

最も高い病棟基準となる「回復期リハビリテーション病棟入院料1」では、言語聴覚士によるリハビリプログラムの提供が必須とされ、社会福祉士の配置も義務付けられています。看護師の人員も、他と比べて充実しているのは一目瞭然。
また、急性期の治療後、なるべく早い段階での受入が可能かどうかもポイントになります。
つまり、より手厚い人員体制を敷き、365日切れ目のないリハビリプログラムによって、より多くの重症度の高い患者さんを在宅復帰へと導くこと。それが、病棟入院料1の基準を満たした回復期リハビリテーション病院の使命ともいえます。

注意ポイント!!

回復期リハビリテーション病院への入院を検討する際は、対象となる施設がどの病棟基準を満たしているのか、対象者の症状やめざす復帰目標にあっているのか、必ず確認するようにしてください。わからない場合は医師やソーシャルワーカーに相談するとよいでしょう。

  • 回復期リハビリ病棟で入院できる期間「最長180日」
  • リハビリを1日で受けられる時間「最大3時間」
  • 回復期リハビリテーション病院の病棟基準「5段階」
  • 回復期リハビリに関わるスタッフ「9種類」
  • リハビリ療法の種類は理学療法・作業療法・言語療法の「3種類」
  •  リハビリ実地日数は「365日」
  • 高い住宅復帰率は「91.4%以上」
  • 患者さんとリハビリスタッフの割合「1.5:1」